【副業】せどりの売れるコツ
せどりで収益を得るためには、少しでも高値で売らねばなりません。
また、店舗せどりのように商品在庫を抱えるようなビジネスの場合は、
在庫を減らすためにも商品を売れやすくしておくのも大切なポイント!
ユーザーファーストな提示
最も大切なのは、ユーザーファーストな提示ができているかどうか。
これは、商品の全体像が分かる、欠陥がある場合にはきちんと明記する、
適正な値付けをするなど、購買者にとってやさしい提示ができているかということ。
自身が購入者だったらと考えてみると、答えは自ずと出てくる。
・どんなふうに商品を提供されると助かるか?
・どんな対応だと商品を買いたいと思うか?
・どんなふうに商品を扱ってもらえると嬉しいか?
個人のオンラインショップで購入すると、時に乱雑に梱包された商品が届くことがある。
こうした扱いを受けた購入者は、二度とそのショップで商品を購入することはない。
反対に、丁寧な対応をされれば、次からも購入しようと考える。
市場の需要に合わせた出品をする
商品には、流行り廃りの激しいものから、流行に左右されないものまでさまざまなジャンルがある。
初心者が手堅くいくならば、流行に左右されない商品を扱うのがおすすめ。
流行に大いに左右される商品は、売り時を逃せば在庫を抱える羽目になりやすいから。
とはいえ、流行に左右されない通年商品でも、売れやすい時期とそうではない時期がある。
たとえば、電化製品。春先やボーナスシーズンは売れやすいですが、それ以外の時期はぽつぽつと売れる程度。
このほか、美容用品でも春夏用や秋冬用で使い分けるようなものは、
季節に合わせて出品することで、商品の回転率も高まり、収益に繋げやすくなる。
こうした売れ行きの動向は、Amazonのランキングや、実店舗のチラシなどから把握するようにしましょう。
支払方法は幅広く
これもユーザーファーストといえますが、購買者によって決済方法は異なる。
クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ決済、
購買者が決済方法を選べるようにしておくのも売れやすさに繋がる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません